(The Japanese Fairy Tales)
听说过绉绸纸书(ちりめん本)吗?我想现在的日本00后没有人知道。
绉绸纸书昨早出现在日本明治时代,进过特殊的加工纸张的表面是皱皱巴巴的,视觉和手感上很像一种编织物(绉绸)。像桃太郎之类的古典题材,标注上英语或是法语。最后通过色彩斑澜丰富的木版画印在绉绸纸上装订成册,就成了绉绸纸书。
Webサイト「関西大学図書館電子展示室」によると、
当初ちりめん本は、「童蒙に洋語を習熟せしむるため」という絵入自由新聞での広告文にもあるように、日本国内の人々、特に子どもの語学教育のため、というのがその販売の第一義であったようだが、その意図からは外れて、外国人の日本滞在の土産物として重宝された。
译文;
日本最初的绉绸纸书是学习外语的启蒙书,其重点是给小孩子看的。但是在外国人眼中却成了日本风格的收藏品。
换在现代来说就是外语教科书。
下面的图片资料是知名度较高的绉绸纸书,The Japanese Fairy Tale Series,是在明治18年(1885年)到1922年之间由長谷川弘文社出版发行。
正是这一创举,19世纪远到欧洲,更向世界展示了日本最传统最精湛的文化艺术。
评论